一覧に戻る。

2010/11/27   日本子ども虐待防止学会 第16回学術集会くまもと大会

※写真をクリックすると拡大できます。

11月27日(土)・28日(日)
熊本県立劇場・熊本学園大学

虐待防止学会の全国大会が熊本で行われました。ポトフでは隈部が「ホームスタート(訪問型子育て支援ボランティア)の『効果』と『質担保上の課題』〜虐待発生予防のために〜」に熊本で実際に活動してきたことを発表するために、吉岡と2名参加してきました。
大会の主なプログラム概要は 特別講演「いのちをつなぐ〜『こうのとりのゆりかご』とその課題〜」蓮田太二(慈恵病院理事長)
行政説明「厚生労働省における子ども虐待防止の取り組みについて」「警察における児童虐待防止の取り組みについて」など。
特別シンポジウム「こうのとりのゆりかごを巡る諸問題〜これまでとこれから〜」「児童相談所の近未来と機能高度化を考える」
教育講演「里親制度・養子制度の動向と課題」
民間団体フォーラム「地域で活かす子ども虐待防止民間団体の力」
特別シンポジュームU「生命(いのち)の相談〜妊娠・出産における苦悩」
まだまだほかにもたくさんの発表やディスカッションが行われていました。
その企画・運営にはビジター養成講座に来ていただいた、出川聖尚子先生(熊本学園大学)黒田信子さん(熊本県中央児童相談所)も尽力されていました。

その中でホームスタートは28日に学園大学で行われた分科会で西郷先生が企画発表されました。ホームスタートのシステムや今までの支援と何が違うのか!などが事務局の山田さんから詳しく説明がありました。
隈部は都会だけではない孤立している母親、子育ての仕方がわからなかった母親がやさしく寄り添い、話を聴いてくれる人がいると、見る見る前向きで母親としての自身を持ち出したことなどを話しました。城南町は母子保健推進員からポトフができたので保健師とのつながりが深く信頼関係もできていることもあり保健師の東さんも参加され発表されました。
行政側の率直な意見(悪かったことも含め)を話され、たくさんの質問がありました。
会場に来た人たちは研究者(大学関係者)、保健師さん、子育て支援者などさまざまで関心が深く、特に施設などで直接子どもと関わる仕事をされている人はホームスタートの有効性を実感されていました。
全国から人が集まる機会にこのような発表の場があったことをとても素晴らしく思います。今後の活動がこれからはじめたいと思う人たちの指針となるようにがんばっていけたらいいと思いました。